アノニムラジオの放送日が近づいてきました。
アノニムラジオはラジオとはいえ電波にはのりません。その場の空気を震わせるだけのラジオです。
今回は松本市・音楽喫茶something tenderの店内におられる方のみお楽しみいただけます。
(ただいまsomething tenderで開催中の「出張アノニム・ギャラリー」の中の企画です。)
(ただいまsomething tenderで開催中の「出張アノニム・ギャラリー」の中の企画です。)
もちろん専用のジングルも用意しました(聞くたびに笑えます)。マイクも用意しました。
リクエストのハガキもちらほら来ているとか。
ゲストのARAKIさんも、武藤さんご夫妻も話すといろいろ飛び出してくる方々なので、楽しい時間になると思います。
something tender店内は10名も入ると一杯とのことなので、来られそうだという方はご予約いただけますとありがたいです。
お待ちしております。
〇第一回放送
日時 4月8日(日)14:00-
ゲスト ARAKI Shin(サックス奏者、作編曲家)
観覧料 1500円(+1drinkオーダー)
場所 音楽喫茶something tender(松本市大手4-8-21)
場所 音楽喫茶something tender(松本市大手4-8-21)
「Anonym gallery」という曲をつくってくれたARAKI Shinさんが東京からやってきます。どこにもない唯一無二の音楽。透徹した才能と類稀な即興性。
ARAKI Shin / 荒木真
サクソフォン奏者、作編曲家。
アルバム“PRAYER”、“A SONG BOOK”等リリース。akira kosemura、EXILE、haruka nakamura、畠山美由紀、いろのみ、永山マキ、坂本美雨、sawako、関口シンゴ、sugar me、東京フィルハーモニー交響楽団等で録音参加、楽曲提供、編曲等。ダンス、写真、陶芸、服飾等とのコラボレーションを数多く行う。“Jazz Collective”の一員としてロシア政府より招聘を受け演奏。
アルバム“PRAYER”、“A SONG BOOK”等リリース。akira kosemura、EXILE、haruka nakamura、畠山美由紀、いろのみ、永山マキ、坂本美雨、sawako、関口シンゴ、sugar me、東京フィルハーモニー交響楽団等で録音参加、楽曲提供、編曲等。ダンス、写真、陶芸、服飾等とのコラボレーションを数多く行う。“Jazz Collective”の一員としてロシア政府より招聘を受け演奏。
〇第二回放送
日時 4月16日(月)14:00-
ゲスト 岡埜葡萄(朗読家)、武藤哲也(リコーダー奏者)
観覧料 1500円(+1drinkオーダー)
場所 音楽喫茶something tender(松本市大手4-8-21)
朗読会では半村良「能登怪異譚」より『蟹婆 (かにばあば)』と『夢たまご』の2編を読んでいただきます。どちらも能登地方の伝承に半村流のひねりを効かせた、ざわりと怪しいものがたり。方言でしか表現できない空気感、湿度とリコーダー演奏との不思議なクロスオーバーも合わせてお楽しみください。
岡埜葡萄
諏訪市出身。NHK文化センター朗読講師。東京・長野県内外で、武藤哲也のリコーダー演奏とともに宮澤賢治、小川未明をはじめとする近現代の文学作品を中心に朗読活動を展開中。
諏訪市出身。NHK文化センター朗読講師。東京・長野県内外で、武藤哲也のリコーダー演奏とともに宮澤賢治、小川未明をはじめとする近現代の文学作品を中心に朗読活動を展開中。
武藤哲也
茅野市出身。NHK文化センター講師。シオン音楽院リコーダー奏者。リコーダー・オカリナ教室 スタジオ・パパリン主宰。国内外の作曲家の新譜演奏・録音を手がける。
※ご予約・問い合わせ 0263-88-8861(something tender)まで。